「韓国短期留学プログラムの開催」
8月3日(土)〜24日(土)の期間、学術協定を締結している韓国海洋大学での短期留学プログラムに海洋建築工学科の学生8名が参加しました。
昨年度に引き続き2年連続の参加です。
約3週間におよぶ留学期間、参加学生たちは、海洋環境、浮体工学、海洋レクリエーション等に関する講義・演習、韓国文化への理解を深めるプログラムを受けました。
参加学生にとって非常に有意義な機会になったことでしょう。
2024年9月22日
8月3日(土)〜24日(土)の期間、学術協定を締結している韓国海洋大学での短期留学プログラムに海洋建築工学科の学生8名が参加しました。
昨年度に引き続き2年連続の参加です。
約3週間におよぶ留学期間、参加学生たちは、海洋環境、浮体工学、海洋レクリエーション等に関する講義・演習、韓国文化への理解を深めるプログラムを受けました。
参加学生にとって非常に有意義な機会になったことでしょう。
2024年9月22日
8月17日(土)〜22日(木)の期間、第9回日韓デザインキャンプが開催されました。
日韓デザインキャンプは、日本大学理工学部と学術協定を締結している韓国海洋大学との連携イベントです。
9回目を数える本会では、海洋建築工学科からは4名の学生が参加し、韓国海洋大学の5名、江原大学の4名の学生とともに設計ワークショップに臨みました。ワークショップのテーマは「Composition & Proposal of Marine Architecture using Floating」。
韓国海洋大学の前面に広がる水域を計画水域とし、浮体式の文化施設やレクリエーション施設など、国境を超えた設計活動により多様な提案が行われました。
2024年9月22日
海洋建築工学科では、理工学部の総合型選抜にエントリーした受験生を対象に「受験相談会」を開催します。
内容: 総合型選抜受験相談会 =受験対策・受験方法・合格体験談・個別質疑など =
日時:2024年8月31日(土)13:00~15:00(12:30より受付)
会場:日本大学理工学部 船橋キャンパス14号館2階 1424教室
東葉高速鉄道 船橋日大前駅から徒歩3分
申し込みURL:https://forms.gle/2SbnXctn45ZbeaKD6
当日は、保護者の皆様のご来場も歓迎しております。
リーフレットもあわせてご確認ください。下記画像をクリックするとpdfが開きます。
2024年8月5日
高校生のみなさま
8月3日(土)8月4日(日)に開催される船橋オープンキャンパスの予約申込が開始されました。
東京ドーム6個分の広大な船橋キャンパスで海洋建築工学科の魅力を感じてください。
申込は以下の画像をクリック!!
みなさまのお申し込み、お待ちしています。
2024年7月9日
桜門建築会主催「海洋建築系研究懇談会」では、海洋建築分野に関わる方々に最新の研究成果や取り組みなどについて講演いただいております。
この度、令和6年度第2回海洋建築系研究懇談会(昇格・新任教員による講演)を下記日程で開催いたしますので、ご案内いたします。
開催日時:2024年6月20日(木)17時00分〜18時30分
開催方法:ハイブリッド開催
(対面)日本大学理工学部船橋キャンパス 14号館2階1423教室
(WEB)ZOOM(下記URLもしくはID・パスコードよりアクセスしてください)
https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/89444306575?pwd=NVhHNmRjMGdIc1F5dmNudGNtYVZ0QT09
ミーティング ID: 894 4430 6575 パスコード: 052061
(講演タイトル・講演者)
(第1部)
「海洋は今どうなっているか」
相田康洋先生(海洋建築工学科 准教授)
(第2部)
「産業研究所でコンクリートに携わって-10年の歩みとこれから-」
柴山淳先生(海洋建築工学科 状況)
※ 詳細は添付リーフレットをご覧ください。
本研究懇談会はどなたでもご参加いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
2024年6月5日
桜門建築会主催の「海洋建築系研究懇談会」を開催します。
今年度初回となる本会では、海洋建築工学科の新任教員の方々に、これまでの研究・設計活動についてご講演いただきます。詳細は開催チラシをご覧ください。
本講演会はどなたでもご参加いただけます。
日時:2024年6月3日(月)18時30分〜20時00分
方法:ハイブリッド開催
(対面)日本大学理工学部船橋キャンパス 14号館2階1422教室
(WEB)ZOOM(下記URL or ID・パスコードからアクセスしてください)
https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/87431403410?pwd=b3ZNUHFsOVdDanhKK3lFSURlbmh4Zz09
ミーティング ID: 874 3140 3410 パスコード: 378387
2024年5月23日
受験生の皆様
2025年度 総合型選抜のエントリーが6月1日より開始されました。
総合型選抜は、あなたの意欲と独創性に期待する入学者選抜方式です。
以下URLをクリックすると、理工学部総合型選抜エントリー受付ページにジャンプします。
募集要項等は、エントリー受付ページでご確認ください。
https://nucst-admission.jp/sougou/CDT_Index_SO.aspx
※以下の画像をクリックすると、パンフレットがご覧いただけます。
2024年5月11日
海洋建築工学科は創立50周年(2028年)の周年記念準備として「海建OB・OG会」を来る6月21日に開催することといたしました。
多くの卒業生のご参加をお待ち申し上げます。
お近くのOB/OGの方にお声がけいただけると幸いです。
なお準備の都合のため、恐れ入りますが、5月31日までに
ご出欠の連絡をGoogleフォーム( https://forms.gle/LsWw8Qk6DqYq4Xcg7 )に入力してください。
あるいは、
下記の返信欄を cst.kaiken_obog@nihon-u.ac.jp までお送りください。
-----< 返信欄 >---------
氏名:
学部卒業年(卒業式の西暦年):
出身研究室:
携帯電話番号(ハイフン無し):
所属(勤務先):
役職:
出欠: 出席 ・ 欠席 (どちらかを削除してください)
-----< 返信欄・終了 >---------
なお、開催案内メールが届いていない卒業生は、学科HPの名簿情報訂正フォーム: https://forms.gle/fhuDweV2Pvxwoza76
にて、最新メールアドレスを登録してください。
よろしくお願いいたします。
令和6年4月吉日
敬 具
<<< 記 >>>
1. 日時 6月21日(金) 受付開始 17時30分~
2. 会場 日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館2F カフェテリア
3. 会費 5000円(当日受付にてお支払いください)
4. 幹事 日本大学理工学部 海洋建築工学科・教室主任 福井 剛
日本大学理工学部校友会 海洋建築部会・部会長 北嶋 圭二
日本大学理工学部校友会 海洋建築部会常任幹事 居駒 知樹
日本大学理工学部校友会 海洋建築部会常任幹事 山本 和清
日本大学理工学部校友会 海洋建築部会常任幹事 村松 孝
幹事代表 日本大学理工学部校友会 海洋建築部会常任幹事 村松 孝(86年卒)
TEL 090-8859-6076
Eメール muramatsu.takashi24@nihon-u.ac.jp
2024年5月7日