- INFORMATION
- インフォメーション
入試情報

総合型選抜受験のススメ
こんな受験生は、総合型選抜に向いているかも?!
- 企画立案&プレゼンテーションが得意な人!
- 建築の知識が豊富、この分野に強い関心がある人!
- 大会優勝など活動実績がある人!
- コミュ力が高い人!! etc
建築がやりたい! 海建で学びたい! 受験生におススメ!
総合型選抜受験のメリット
受験要件を満たせば、だれでも受験可能!
早い時期に合否が分かる! 出願:9月上旬 / 試験日:10/26(日) / 合格発表:11/4(火)
受験生の相談に親切かつ手厚い! 8/9(土)WEB、8/30(土)対面: 受験相談会開催!
過去のプレゼン課題
- R7
- 『水辺にある癒やしの空間』
- R6
- 『水辺にたたずむ○○自慢の一軒宿』
- R5
- 『水辺の生き物カフェ』
- R4
- 水辺にたたずむ移動可能な 『タイニーボックス』
- R3
- 水辺にある 『こだわりのあるブックカフェ』
- R2
- 『海辺のマルシェ』
総合型選抜合格実績
年 度 | 志願者数(人) | 合格者数(人) | 競争率 |
---|---|---|---|
令和7年度 | 50 | 36 | 1.4 |
令和6年度 | 36 | 29 | 1.2 |
令和5年度 | 47 | 31 | 1.5 |
令和4年度 | 38 | 27 | 1.4 |
令和3年度 | 17 | 14 | 1.2 |
合格者体験談
-
プレゼン課題が楽しかった!
-
建築をたっぷり学べる!
-
建築だけではない進路も魅力!
総合型選抜入学者の就職先
- 建設系
- 清水、竹中、大成、大林、フジタ、長谷工、戸田、五洋、東亜、東洋、西松、飛島、積水ハウス、大和ハウス、住友林業、一条工務店、東京電力 ほか
- 設計系
- JR東日本建築設計、東電設計、類設計室、NTTファシリティーズ、日本工営 ほか
- 公務員
- 国土交通省、都府県庁、市役所 ほか
総合型選抜について
海の資質を活かした建築空間を描ける人
海洋建築工学科は、海洋及びウォーターフロントの環境を活用し、豊かで快適な社会生活に役立つ海洋建築を計画・設計するための幅広い教育研究により、柔軟な思考力と実行力を備えたデザイナーやエンジニアを育成します。
あなたの意欲と独創性に期待する入学者選抜です
本選抜では、特定の教科の問題を短時間で解答する一般的な学力試験だけでは測りきれない、受験生の持つ学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持つ多様な人々と協働して学ぶ態度」)を多面的・総合的に評価します。
- Point 1
- 本学科へ入学を強く希望する受験生を対象にしており、出願要件を満たせば受験可能です。
指定校推薦で志願予定の人も受験可能です。
- Point 2
- 「資料請求」→「出願」→「受験意志確認票の提出」→「事前課題」→「試験(プレゼンテーション・面接)」の順で実施します。
- Point 3
- 合格後~入学までの間は「入学前教育」などにより、大学の「学び」へのスタートを切ります。
STEP1
- 資料請求:6/2(月)~9/8(月)15:00まで
- 理工学部HPから資料請求してください。
なお、資料請求は出願時に必須ではなく、任意の登録となります。

STEP2
- 出願情報の登録:8/1(金)~9/8(月)16:00まで
出願書類の郵送:9/1(月)~9/8(月)当日消印有効 - はじめに募集要項に書かれている出願要件を確認してください。大学入学希望理由書には、海洋建築工学科の志望動機、本学科に入学後どのようなことを学びたいのか、さらに将来はどのような分野に進みたいのか、あなたの描く将来について書いてください。また、活動報告書には、自身のこれまでの取組みが、現在の自己形成や将来の希望にどのように関連するのかを書いてください。

STEP3
- 郵送資料の確認・受験意志確認書類等の提出
- 出願後に郵送される資料を確認のうえ、以下の書類を提出してください。
※「受信確認用返信はがき」の記入、投函(到着後1週間以内)

STEP4
- 事前課題報告書の作成
- 出題された建築計画及びデザインに関する事前課題について報告書を作成し、決められた期日(10月中旬)までに提出してください。
なお、事前課題の過去問は学科HPに掲載されていますので、参照してください。

STEP5
- 試験日:10/26(日)(プレゼンテーション・面接)
- 事前課題報告書の内容について、指示された要件に従って作成したプレゼンテーション資料を用いて、決められた時間内でプレゼンテーションを行います。その後、試験官による面接を行います。

- 合格発表:11/4(火)
海洋建築工学科総合型選抜 受験相談会
- 日時
-
- ❶2025年8月9日(土) ※オンラインで開催
- ❷2025年8月30日(土) ※来校型(オンライン併用)で開催
- 時間
- 13:00 ~15:00(12:30より受付)
- 会場
- ❶オンライン ❷日本大学理工学部船橋校舎(オンライン併用)
- 交通
- 東葉高速鉄道「船橋日大前」駅下車 徒歩1分
- 申込
- 下記ボタンより申込フォームにアクセスしてお申込みください。
申込期限:❶8月8日(金)17時まで ❷8月29日(金)17時まで
申込みに関するお問い合わせ:
- 対象
- 本学科の受験を予定している方、及び、その保護者
- 内容
- 受験対策・受験方法・合格体験談・施設見学・個別質疑
※総合型選抜 受験相談会は任意参加です。参加・不参加による合否判定への影響はありません。
総合型選抜の過去問
総合型選抜過去問
- 令和6年度 事前課題と当日の発表
- 令和6年度 小論文試験問題
- 令和5年度 事前課題と当日の発表
- 令和5年度 小論文試験問題
- 令和4年度 事前課題と当日の発表
- 令和4年度 小論文試験問題
- 令和3年度 事前課題と当日の発表
- 令和3年度 小論文試験問題